ゲリラ古書店フジモテキイグチを結成してフリマに応募する。SNSアカウントとロゴが欲しいなという気がしてくる。
ロゴを作ろう!メンバー増減に対応できる拡張性があったほうが良いと藤本さん。あれこれ考えて描いてみた。
てきちゃん、ああ絶望的画力。中学時代の美術の成績、5段階評価で2。本棚と本をイメージしておりますが、何か?本を入れ替えたらメンバーチェンジも大丈夫。
これを藤本さんが超高速でイラレでロゴを作っていく。めちゃめちゃ速いし、芸の細かいポリゴン文字で自作フォントを生み出している。怪物。
3人であれこれ意見を出して微修正、ついに完成。藤本さんが曰くテーマは「ももクロ感」。ももいろのハートを狙い撃ち、僕たち週末ヒロインです。
Twitter・Instagramのアカウントも作成。以下はプロフィール文。
「全国に時々現れるゲリラ古書店フジモテキイグチ。あんまり手放したくない本が集った、語らうための本屋。」
藤本さん曰く「本屋というより本でしゃべる屋」。僕の中で浮かんでいるイメージは、スチャダラパー・RHYMESTER・ケツメイシ・ライムベリーが本屋になった感じ。読んでない本も売る従来の古書店とは違って、メンバーが読んで面白かった選りすぐりの本を持ってくる。少数精鋭。3人が代わる代わるマイクを持って本についてしゃべる感じ。本屋は薄利多売と言うけれどその逆を突き進む。非営利団体というか、本の持つ面白さに全てを捧げた集団でありたい。
SUPERMCZTOKYO / ライムベリー(マジでこのイメージ)
ライムベリー - SUPERMCZTOKYO(PV) - YouTube
週末にいぐっちゃんが用事で名古屋にやってきた。本屋併設カフェで作戦会議をする。
これからしたいこと・目標をどんどん書いていく。最終目標は全国ツアー開催。ロゴシールも作りたい(個人的にはフジモテキイグチパーカーを作りたい、黒色の生地で背中に白色のロゴ付き)。全国各地に出現する一方で、いろんな人を巻き込みながら尼崎の魚屋跡地でゲリライベントもしてみたい。本とノリと勢いで都市をジャックする感じ。
いぐっちゃんからはフリーペーパー・ZINEを制作したいと熱烈アプローチ。テーマ決めて作ってみましょう!井口編集長の爆誕。僕たちタスク放ったらかし人間なので原稿の締切・催促厳しめでお願いします。
という感じで、一体何をやらかすのか予測不可能なグループになりました。めまいで横たわっている僕だって、スマホ片手に段取り組んだりできることはいろいろあるんじゃないかと思います。お楽しみに。
Twitterは告知メイン、Instagramは面白かった本の紹介メインで動かしていきます、是非!
フジモテキイグチ (@guerrillabook) | Twitter